部屋の片付けにやる気が出ないのはなぜ?脱却法を紹介
物が多すぎたり、必要な物と不用品が混在したりしていれば、片付けは面倒になります。分別されていないゴミもたまればたまるほど、処分がやっかいになります。
友人を呼ぶ予定を入れるなど、片付けしなければならない状況に自分を追い込むのもやる気を出す方法です。場所や時間を決めて、少しずつ手を付けましょう。
きれいになった部屋をゴールとすれば、日々の片付けもモチベーションが保てます。
片付けにヤル気が出ない原因
脱いだ洋服は山積みで、いつの間にか使わなくなった健康器具も出しっぱなし。ペットボトルや段ボールなどのゴミが一緒くたになって放置され…。
こんな状態は良くないのはわかっているし、片付けなければと思ってはいても、なかなか重い腰が上がらないものです。面倒だからと見て見ぬふりを決め込めば、部屋は散らかる一方です。あまりにも度が過ぎれば、自分一人の手には負えないほどになってしまいます。
早い段階で手を付ければ何とかなるはずですが、どうしてもやる気が出ないこともあります。やる気が出ない一番の理由は「物が多すぎる」ということです。
趣味の物をため込みすぎているとか、必要のないインテリアや調理器具を衝動買いしたのはよいものの置き場がないなんていうこともあります。心理的に不安がある人は、それを物で補おうという傾向もあります。
こうした膨大な物の量に圧倒され、どうせ片付けられないだろうと最初からやる気を失ってしまうのです。
物がそれほど多くないのに、雑然とした印象を受ける部屋もあります。
使う頻度の高い物とめったに使わない物が無秩序に積み上げられているようなケースです。このような部屋では、何をどこに片付けたら良いのかわからないため、やる気が出なくなります。
これは、物の定位置を決めていないために、使ったらその場に置きっぱなしになることが原因です。チョイ置きされた物はずっと放置されたまま。次に使う時に、どこにあるのかわからなくなってしまいます。
新しく買い直すこともあり、物は増えていくばかりです。
リビングであれば、そこで必要となる物だけを置くようにします。それ以外のものは定位置を決めてあげましょう。戻す場所が決まっていれば、片付けることは難しくないはずです。
意外ですが、捨て方がわからないというのも手が付けられない原因の一つです。
昨今では、リサイクル意識の高まりからゴミの分別も事細かに指定され、粗大ごみも以前のように気軽に出すことはできなくなっています。
ゴミを分別するための分別表や、分別用のゴミ箱がなければ、すべてごちゃまぜになったままゴミは増えてきます。
コツは片付けるきっかけづくり
やる気を出すためには、まずは何のために片付けたいかを明確にしましょう。
友達を呼べるような部屋にしたい、雑誌で見るようなオシャレな部屋に変えたい。理由はなんでも構いません。
できるだけ具体的なイメージを思い浮かべることが大事です。「来週友人を集めてパーティーをする」などと決めて実際に招待してしまえば、あとはもうやるしかありません。
「何とかしなくては」と意気込んでみたものの、一気に片を付けようとしてはいけません。せっかくやる気に火がついたなら、それを絶やしてはもったいないからです。
一度に部屋全体を片付けるとなると、相当のエネルギーも時間も費やさなければなりません。片付けがそこで完了すればよいのですが、「続きはまた後で」となると疲れ切ってしまい続かなくなるのです。
そうした事態を避けるためには小さな目標を設定しましょう。
「部屋を片付ける」という大きな目標の前に「洋服だけを片付ける」「本や雑誌だけを片付ける」といった小さな目標を掲げるのです。これくらいのことならば苦にならないはずです。
簡単なことでも、一つひとつクリアしていけばそれなりに達成感が得られます。達成感によって脳内に快楽物質が生まれ、充実した気持ちになり次への意欲も沸いてきます。
目についたところだけを片付けていれば、自然とほかの場所も手をつけたくなってきます。そうしているうちに無理なく部屋全体が片付いていき、最終的には部屋全体が片付くでしょう。
片付けを「場所」で区切るほか、「時間」で区切る方法もあります。
「忙しくて時間がないから」と諦めてしまいがちな人は、場所で区切っても終わらずやめてしまうかもしれません。15分などと時間で区切れば、毎日無理なくできます。
子供がいるのならば、キッチンタイマーを使いゲーム感覚でお片付けタイムを作るのも有効です。遊び感覚でいっしょに片付けられます。
片付けるためのモチベーションを上げる方法
一旦はやる気を出して片付け始めてみたものの、長続きせず三日坊主になることもあります。一番エネルギーを必要とするのは、動き出しのときです。そこを乗り切ったのだから、あとはもう少しだけ前に踏み出しましょう。
やりたくないことをこなす秘訣は、とにかく体を動かすこと。億劫だと思っていても、やってみたら意外に大した手間ではなかったり、楽しくなってきたりするものです。あれこれ考える前にとにかくやってみる。実際にやってみて嫌だったとしても、それさえ済ませればすっきりと片付いた部屋になるはずです。
努力のかいあってきれいに部屋が片付いても、日々生活していれば少しずつ部屋は散らかっていきます。きれいな部屋を保つには、定期的に片付ける必要があります。
片付けのモチベーションを保つにはどうしたらよいでしょうか。人それぞれに方法はありますが、誰にでもすぐにできるのは、きれいに整った部屋を思い出すことです。写真に残しておいて、部屋が散らかってきたと感じたら見るようにしてください。汚部屋に戻って不快な思いをするよりも、整頓された部屋にいたいですよね。
理想のイメージがあれば、行動に移しやすくなるはずです。
まずはお気軽にご相談ください(無料)